今年の自分の取り組みについて、4回のうちの3回目になります。
今年の取り組みとして<その1>
今年の取り組みとして<その2>
3つのキーワードである「心」・「礎」・「整」のうち、今日は「整」について書かせていただきます。
「整」について意図することは
- 今までやってきたことを振り返り、整理整頓する
- 常に整理整頓できている状態であるための仕組みを作り上げる
- それによって身もココロもスッキリ状態を目指す
2.については、今年こそズバリ”タスク管理”を実現させたいです!
昨年4月より、そのための塾に月一で通っておりますが、Excelベースで区分けした状態まで出来上がっているので、さらに「Toodle Do」を活用しながら、それと共にスッキリ人生を歩んでいけるようにしたいと思っております。
その塾長からも言われておりますが、くれぐれも気を付けなければならないことは
- タスクを減らす
- 残業しない
それから考えて、意図することにもう1つ加えたいのが、前回の記事でも書かせていただいたことで
※ 広げすぎず、必要最低限に”less is more”
ぜひ「鉱脈は足元にあり」と信じて、焦らずじっくり取組んでいきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ステキな1日を!
投稿者プロフィール

- 上場企業サラリーマン&男女双子のパパ。日々「PDCAサイクル」と「タスク管理」を実践しながら、ハイブリットスタイルを目指して奮闘中!
最新の投稿
- 2019.04.30日記「平成」から「令和」へのcountdown
- 2019.04.24日記「4つのこと」を実践して主体的に生きていく
- 2019.04.23日記自分自身と真摯に向かい合う
- 2019.04.19日記Less is more なライフを